halitosis treatment

⼝臭治療

⼝臭治療

皆さんは⾃分⾃⾝や他⼈の⼝臭が気になったことはありませんか?

ある程度の⼝臭は誰にでもあるものですが、⼝臭が強い場合は⼝の中に何らかの原因があると考えられています。⼝臭の起こる仕組みを理解し、原因の除去に努めましょう!

⼝臭の原因は、「⽣理的なもの」・「精神的な病気」・「全⾝的な病気」など⼝腔内以外の場合もありますが、⼝臭の原因の85%は、⼝の中にあります。では、なぜ⼝臭が発⽣するのか・・・。

⼝臭について

⼝臭の主な原因は、VSC:揮発性硫⻩化合物です。この場合となるVSCは主に⾆表⾯の後⽅中央部にたまった⾆苔から発⽣します。(※⾆苔とは、⼝腔内の⾊々な物質が垢のようにたまって堆積したものです。)

それでは、なぜ⾆苔から⼝臭(VSC)が発⽣するか、それは

  • ⼝臭(VSC)は細菌によって作られている点
  • 唾液や⻭垢(プラーク)の中には、⼤変な数の細菌がいて、⾷べカスなどを栄養源に増殖を繰り返している点
  • 細菌たちが⾆苔の中にある合流アミノ酸やペプチドといった、タンパク質を分解する(腐敗作⽤)ことによって、VSCという⼝臭ガスが発⽣する点です。

つまり、⼝臭の源は⼝腔内に常在している細菌によって作り出されます。唾液や⻭垢(プラーク)の中には⼤変な数の細菌がいて、⾷べカスなどを栄養源に増殖を繰り返しています。

⾍⻭も⻭周病も⼝の中の細菌によって起こりますから、こうした病気がある⼈はより多くの細菌が住み着いていることになります。また、⼝の中を掃除しない⼈にもたくさんの細菌がいますので、お⼝が臭うというわけです。

⼝臭の種類と原因

  • 1.⽣理的⼝臭(健康な⼈にも⽣じる)

    • ⽉経時(排卵⽇前後、⼜は⽉経の⼀時的に増します)
    • 加齢による⽼⼈性⼝臭
    • 喫煙者による喫煙
    • 朝起きた時、空腹時、緊張時など誰にでもあるもの
    • 煙⼝臭(喫煙は⻭周病の促進因⼦)
  • 2.病的⼝臭

    • ⻭周病
      ⼝臭に悩む8割に⾒られる病気です。⻭の表⾯や⻭と⻭⾁の間に細菌の塊である⻭垢(プラーク)がたまり、⻭⾁に炎症が起こると細菌だけでなくタンパク質を多く含む⾎液や膿などが増えて⼝臭を引き起こします。
    • ⾆苔の汚れ
      ⾆に付く⽩っぽい苔状のもののこと。⻭垢とほぼ同じ成分で⼝臭の原因となる。
    • 唾液分泌低下
      唾液には⾷べカスをはじめとする⼝の中の不純物を洗い流す働きがあります。唾液が不⾜すると不純物を餌にした細菌が増殖し⼝臭の原因になるガスを発⽣させるのです。
    • ⿐や喉の病気
      慢性副⿐腔炎や咽頭炎、喉頭炎など⿐や喉の慢性的な炎症も原因となる。
    • ⾍⻭、会わないつめもの、かぶせもの、義⻭など
    • ⼝腔内の疾患、機能低下によるもの
    • その他特定疾患
      糖尿病、慢性便秘など
  • 3.精神的な病気(⾃臭症)

    • たまたま、⼝臭のあるとき誰かに指摘されたことが原因で、深く悩んでしまうのが⼼因性の⼝臭です。
      ※⼝腔内以外に原因がある場合は、他科で診てもらいましょう。

⼝臭の予防・治療⽅法

セルフ⼝臭チェック

  • コップに息を吹き込んでから⼿でふたをし、周囲のきれいな空気を⼀度吸ってから、コップの中のにおいをかいでみましょう。
  • 鏡で⾆苔がついているか⾒てみましょう。ついている場合は、⾆ブラシや綿棒などで⾆苔を取り、そのにおいをかいでみましょう。
  • 家族ににおいをかいでもらいましょう。できれば何⼈かの⼈に、においをかいでもらうのがベストです。

今すぐにできる⼝臭対策&予防

朝起きたら・・起床後はすぐに⻭を磨いてニオイを退治しましょう

朝の⻭磨きは朝⾷後にしているという⼈。それは⾍⻭予防にはなっても、⼝臭予防には効果ありません。
⼝臭の原因となる菌が⼝の中に最も増えるのは朝起きた瞬間。唾液1mlあたり糞便10gに相当する菌が含まれているんです。⻭を磨くなら、朝起きてすぐ、が鉄則。夜寝ている間に増えたバクテリアを退治すべく最優先で⻭磨きをしましょう。

⽇中は・・⾷間には⽔を飲み、だ液を絶やさないようにしましょう

⼝臭対策として常に新鮮なだ液を分泌させたいもの。そんな時、強い味⽅になるのが⽔。⽔はだ液に最も近く、⼝を潤し洗浄する効果が期待できます。お茶は飲みすぎると利尿作⽤が強すぎて、だ液が減ってしまうので注意が必要です。
また、⼝の中で絶えず⾆を動かすことも⼤事。普段の⼝の閉じ⽅を少し変えるだけでも、だ液の分泌が促されます。

朝⾷のときは・・最低でも20〜30回噛んでだ液分泌を促進しましょう

朝⾷抜きは絶対によくありません。⽜乳には粘性があるので、飲み物が⽜乳だけだと、⾆に残ってしまい卵の腐ったようなニオイになることもあります。ひと⼝20〜30回は噛んで唾液を出しましょう。

夜は・・寝る直前に⼝の中の菌を⼀掃しておきましょう

寝ている間は⼝を動かさないため、だ液の分泌が減り、バクテリアが増えやすくなります。寝る直前にも⻭を磨いて、原因菌を最⼩限に減らすことをお勧めします。お⾵呂に⼊ってゆったりと磨く「バス⻭磨き」は⼼⾝ともにリラックスしているので良い⽅法だといえます。

気になるにニオイはこれで解決しましょう

  • ⾁料理の後は、たんぱく質分解酵素を含む⽣のパイナップルかパパイヤが効果的です。
  • にんにくのニオイには、⾷後に⽜乳を飲んだり、りんごを⽪ごと⾷べてみると良いでしょう。りんごの⽪には防腐効果のあるポリフェノールが含まれています。
  • たばこのヤニは、意外と⽔に溶けやすいので、吸った直後に⽔で⼝をすすぐことをお勧めします。アルコールには、残念ながら効果的な対策はありません。