⽣まれてくる⾚ちゃんの⻭について
おなかの中の⾚ちゃんの⻭は妊娠7週ぐらいにできはじめ、そして⽣まれるころには顎の⾻の中で出番を待っています。お⺟さんは⼗分な栄養を取り、規則正しい⽣活をしてください。
妊娠期は⼥性ホルモンの影響により、⾍⻭をはじめ⼝腔内にトラブルを起こしやすい時期です。
また、⻭周病菌・菌産⽣の炎症物質は、早産・低体重児出産の危険リスクと⾔われており、⾍⻭の菌は⺟⼦感染により⽣まれてくるお⼦さんの⾍⻭の罹患リスクを⾼めることとなります。
妊娠する前から予防・治療しておくことをおすすめしますが、妊娠中の⼝腔疾患の多くは、きちんとした⼝腔管理が出来ていれば悪化することはありません。
よく、「おなかの⾚ちゃんに栄養をとられて⻭がボロボロになった」と聞くことがありますが、実際にはそんなことはありません。
妊娠中はつわりのせいで、⻭を磨こうとすると気持ちが悪くなって⻭ブラシを⼝に⼊れられなくなったり、ホルモンの影響で嗜好が変わり⽢いものを⾷べるようになった、などの理由で、⾍⻭や⻭周病になる⼈が多いのです。
また⻭周病菌にはいろいろな種類があって、⼥性ホルモン(エストロゲン)が好きな細菌がいます。妊娠中は⼥性ホルモン値が⾼くなりますから、⻭ぐきの炎症を起こしやすいのです。